CDOIQ-Japan
本事業は観光庁「将来の国際会議主催者育成のための地域・大学連携等促進事業」による助成を受けています。
「びわこビジターズビューロー」からの後援を受けており、助成についても申請予定です。
滋賀大学はCDOIQシンポジウムを日本で初めて開催します。ビジネス界の皆様と、アカデミアが参加するシンポジウムを通じて、組織における情報の役割、在り方、また、情報自体の質、AIの影響等について、全国企業のみならず地方の企業での課題や事例などを幅広く議論し、共有する機会を提供します。
スケジュール
CDOIQとは
CDO(最高データ責任者)やCIO(最高情報責任者)など、データや情報を活用して組織の価値を高めるリーダーたちが集まる国際的なシンポジウムです。2007年にアメリカで始まり、現在ではヨーロッパやシンガポールなど世界各地で開催されています。DXやAIの先進事例や課題、データガバナンスの知見を共有し、イノベーションを促進しています。
CDOIQと滋賀大学
滋賀大学は2017年に日本で初めてデータサイエンス学部を設置し、この領域のフロントランナーとしてこれまで人材育成や先進的な研究成果を生み出してきました。CDOIQの掲げる「データの利活用とデータガバナンス」という理念は滋賀大学のこれまでの活動や理念と高い整合性を持つことから、この国際シンポジウムを日本において滋賀大学で主催することとしました。
スポンサー
(スポンサー情報は現在準備中です)
CDOIQ-Japanでは、以下の募集を行っています:
■ スポンサー企業・団体の募集
CDOIQ-Japanではシンポジウムの趣旨にご賛同いただき、共に支えてくださる協賛企業・団体を募集しています。
■ 登壇者の募集
CDOIQ-Japanのテーマに関する、実践・研究成果の発表希望者を募集しています。
ご関心のある方は、ページ下部の連絡先までご連絡ください。