2023/6/19
メディア 経済 全対象

【掲載】小笠原好彦名誉教授の著書「近江の古代寺院と造営氏族」が中日に掲載

小笠原好彦名誉教授の著書「近江の古代寺院と造営氏族」が下記メディアで取り上げられました。

メディア

読売新聞 しが県民情報

掲載日

6月9日

内容

歴史漫画「初代 伊藤忠兵衛」発刊

 記事中では、伊藤忠商事、丸紅の創始者である伊藤忠兵衛さんの子孫の方が歴史漫画「初代 伊藤忠兵衛」を制作した思いや、制作の際にこだわった内容などが紹介されています。また、制作に携わった宇佐美名誉教授のきめ細かなアドバイスやコメントも掲載されています。

【このページの作成】

広報課

教職大学院青木善治教授は、朝活動でアート・カードを使った鑑賞活動に取り組み、滋賀県をはじめさまざまな地域で活動を紹介しています。今回、青木教授が「朝鑑賞」について解説した著書が下記メディアで取り上げられました。

メディア

教育新聞

掲載日

2024年9月30日

内容

教師が「教えない人」になれる時間ー15分の「朝鑑賞」が子どもの自己肯定感を育むー

朝鑑賞とは、美術の知識を介さずに、見る人同士で対話をし、観察力や思考力を深める鑑賞手法の一つで、正解のない問いに対して自ら考えて発表し、児童の主体性や自己肯定感の向上につながると期待されており、滋賀県内の小学校で導入されています。
今回、青木教授の著書である「教師が「教えない人」になれる時間-15分間の「朝鑑賞」が子どもの自己肯定感を育む-」が取り上げられ、記事中で、子どもの「主体的・対話的で深い学び」を養うだけでなく、教師としての心構えをアップデートすることも期待できそうと紹介されています。

本の詳細はこちらから(東洋館出版社のサイトへリンク)

【このページの作成】

広報課

Translate »